2009-05-01から1ヶ月間の記事一覧

Java読書会にいけなかった

昨日(5/30)はJava読書会の日でしたがた、残念ながら他の用事があったので参加できませんでした。Unicodeの話や雑誌記事の話もしたかったのですがとても残念です。Java読書会の1ヶ月に一度というペースは個人的にはちょうど良い間隔なのですが、今回のように…

egit

Eclipseのgitプラグインegitを試してみました。 http://code.google.com/p/egit/ マイコミジャーナルの解説 http://journal.mycom.co.jp/column/ide/052/index.html を参考にしました。 更新サイトからインストールしようとしたのですが、いきなり困ったのが…

Google Wave

Googleって本当にすごいですね。Google Waveは「ブラウザこそがコンピュータだ」を具現化するような新しいプラットフォームですね。いままでGoogleが公開してきた技術・製品はどれもすばらしいものではあったけど、一つ一つが独立していた感がありました。今…

East Asian Ambiguous Character Width

某ブログ(http://d.hatena.ne.jp/vmi/20090526/p1)で、戦いの様子が書かれているUnicodeのEast Asian Widthについてのお話です。 端末エミューレータなど一部のアプリケーションでは、等幅フォントの使用を前提として、全角文字は半角文字の2倍表示幅を持つ…

三国志

三国志といえば、いまやレッドクリフを思い浮かべる人が多いと思いますが、私はちょっと違います。私にとって三国志と言えば、10代のころにみたアニメの三国志です。DVD化もされていないし、あまり資料は残っていませんがネットでは http://sawadaspecial.co…

分散VCS git

More Emacsのソースコード管理に、Source Forgeの提供するgitを使おうかと思っています。慣れ親しんだSubversionでも良いのですが、OSSでは多くの有名どころのプロジェクトが分散VCSに乗り換えているという情勢を考えて、ここはひとつ新システムに挑もうと考…

ブラック会社の後日談

「ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない」の後日談が、書籍サイトに掲載されていました。相変わらず読みやすいですね。 http://www.shinchosha.co.jp/wadainohon/471521/after.html#after

ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない

2chの有名なスレッドで、この冬に映画が公開されるお話です。なんとなく読み始めたら最後まで読んでしまいました。色々な憶測があるのかも知れませんが、面白い話でした。話題になるのが分かります。タイトルが鮮烈なので、業界のブラックな部分にフォーカス…

SourceForgeプロジェクト

MoreEmacs用にSourceForgeプロジェクトを立ててみました。 https://sourceforge.jp/projects/moreemacs/ まだプロジェクト作っただけなんで空っぽですが、居場所は確保。色々な機能があるようなので使い方を覚えなくては。これほどの環境を提供してくれるSou…

OSSのライセンス

SourceForgeでMoreEmacsプラグインのプロジェクトを作ろうと思っているのですが、ライセンスをどうするか検討中です。以下、調べた結果。 GPL Emacsとともに創始者ストールマンの理念を具現化したライセンスです。Emacsあってのこのプラグインなので理念を継…

Windows XPで新JIS漢字

たまたま見つけたのですがMicrosoftのサイトに 「Windows XP および Windows Server 2003 向けJIS2004 対応 MS ゴシック & MS 明朝フォントパッケージについて」 http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/jp_font/jis04/default.mspx …

East Asian Widthと矩形編集

EclipseにはICU4Jがプラグインとして組み込まれているようなので、矩形編集のカラム計算にEast Asian Widthを使うようにしてみました。個々の文字幅の計算は、以下のようにしています。 public final class CharacterUtils { private CharacterUtils() {} pr…

そろそろMore Emacsプラグインを公開しようかと

去年の秋くらいからEclipseのキーバインドをemacsに近づけるためにプラグインを開発してきましたが、せっかくなのでそろそろ公開しようかと思っています。 といってもSourceForgeでアカウント作ってパッケージ名変えたり、更新サイトの作り方調べたりしなけ…

Eclipseで矩形編集

Eclipseでのemacsキーバインドをより近づけるために、矩形編集機能を実現してみました。emacsでのkill-rectangleとyank-rectangleの2つです。 East_Asian_Widthが標準にはないので、UnicodeのコードブロックでのHIRAGANA、KATAKANA、CJK_UNIFIED_IDEOGRAPHS…

JavaのUnicode補助文字対応

Javaで文字を扱うプログラムを書いているとJavaのUnicode補助文字対応はちょっと足りないなぁと思うことがよくあります。特に文字列やそれに類するもの(eclipseのIDocumentなど)をイテレートする際にもう少し使いやすいユーティリティがあってもいいように思…

East_Asian_Width

文字幅の概算計算する方法がないのか調べてみました。もちろん実際の表示幅はフォントによって変わってくるのですが、コンソールなどで日本語文書を表示するときは暗黙のうちにASCIIは半角、日本語は全角といった慣習があるので、その慣習がライブラリとして…

Eclipse More Emacsプラグイン

私の作っているプラグインについてご紹介します。 EclipseにはデフォルトでEmacs風のキーバインドがついています。2ストロークのバインディングやマーク機能などが再現されています。よくできていると言えばよくできているのですが、実際に普段からEmacsを使…

Redmineを試してみた

最近話題のプロジェクト管理ツールRedmineを自分のPCにインストールしてみた。Demoサイトでも試せるけど実践で使ってみたいのでインストールからやってみました。ちょっと使った感じだと使いやすいという印象でした。同種のソフトとしてTracが有名ですがRedm…

EclipseでCtrl+x 2

分かる人にしか分からないタイトルです。Eclipseではひとつのファイルを複数のエディタウィンドウで編集することができたことを今まで知りませんでした。操作方法は、エディタウィンドウのタブで右クリックして「新規エディタ」を選ぶだけです。 これで何が…

eclipseのソースインストール

Eclipseのプラグインを作っていると、Eclipseが提供しているAPIのソースが見たくなります。EclipseのJava EE版だとソースがついていないのでどうしようかと思いましたが、Classic版にはソースが付いているようなので、pluginの下にある*_source*.jarをコピー…

Pleiades断念

PleiadesのAll in one Eclipseを使っていたのですが、どうもプラグインを追加したりするとそのあと起動したときにjavaツール初期化中となったままCPU使用率100%に近い状態で固まってしまいます。PleiadesのWebページにあるようにeclipse -cleanしても直らな…

EclipseのEmacsバインドがリファクタリングと相性が悪い

使っていて気づきました。EclipseのEmacsバインドがリファクタリングと相性が悪いようです。どうやら名前変更のリファクタリングで、C-dやM-dなどの削除系コマンドを複数回実行すると途中で失敗してしまうようです。deleteキーなどは大丈夫のようですが困っ…

Eclipseの改造

Eclipseの改造方法がわかったのでまとめておきます。 EclipseのCVSリポジトリでdev.eclipse.orgを開く 詳しくはhttp://wiki.eclipse.org/index.php/CVS_Howto ファイル名から改造したいプラグインのバージョンを調べる org.eclipse.jface.text_3.4.2.r342_v2…